「なぜご本尊(仏像)が必要なのでしょうか?」
ご本尊様とは、各宗派の定められたほとけさま(仏様)のことです。亡くなられた方の永遠のご加護と現世の人にもそのご加護がいただけます様にと祈願するためでもあります。ある時は人生の生業に於いて迷った時、困った時などに心の寄所としてまたは今こうして人身を受けたことに感謝を込めて礼拝するためでもあります。
お仏壇の中心はご本尊様です。一家の守り本尊ですのでお位牌よりも高くお仏壇の一番高い位置の中央に置いてください。
仏像の代わりに掛軸を掛けることもございます。特に、日蓮宗においては、曼陀羅を基本にして日蓮聖人像をその前に祀ります。
価 格 | \45,000 |
---|---|
サイズ | 本体 2寸 |
宗 派 | 下記参照 |
材 質 | |
備 考 | 禅宗・天台宗・臨済宗・曹洞宗 |
価 格 | \95,000 |
---|---|
サイズ | |
宗 派 | 下記参照 |
材 質 | ツゲ |
備 考 | 禅宗・天台宗・臨済宗・曹洞宗 |
価 格 | \75,000 |
---|---|
サイズ | |
宗 派 | 浄土宗・天台宗 |
材 質 | ヒノキ |
備 考 |
価 格 | \32,000 |
---|---|
サイズ | |
宗 派 | 浄土宗・天台宗 |
材 質 | |
備 考 |
価 格 | \150,000 |
---|---|
サイズ | 本体 3寸 |
宗 派 | 日蓮宗 |
材 質 | 紅 檀 |
備 考 |
価 格 | \58,000 |
---|---|
サイズ | 本体 2.5寸 |
宗 派 | 日蓮宗 |
材 質 | 彩 色 |
備 考 |
価 格 | \70,000~ |
---|---|
サイズ | |
宗 派 | 真宗大谷派 |
材 質 | ツゲ |
備 考 |
価 格 | \70,000~ |
---|---|
サイズ | |
宗 派 | 浄土真宗本願寺派(西) |
材 質 | ツゲ |
備 考 |
価 格 | \80,000 |
---|---|
サイズ | |
宗 派 | 舟立阿弥陀 |
材 質 | |
備 考 |
価 格 | \250,000~ |
---|---|
サイズ | |
宗 派 | 真言宗 |
材 質 | 白檀 |
備 考 |
価 格 | \4,500~ |
---|---|
サイズ | 各種寸法有り |
宗 派 | 浄土真宗(本願寺派) |
材 質 | |
備 考 | 茶色いドンス(布)で表装してあります。 |
価 格 | \1,000~3,000 |
---|---|
サイズ | 各寸法有り |
宗 派 | 浄土真宗(大谷派) |
材 質 | |
備 考 | 紺地で表装してあります。 |
価 格 | \4,500~ |
---|---|
サイズ | 各寸法有り |
宗 派 | 日蓮宗 |
材 質 | |
備 考 | 茶色いドンス(布)で表装してあります。 |
価 格 | \1,000~ |
---|---|
サイズ | 各種寸法有り |
宗 派 | 真言宗 |
材 質 | |
備 考 | 紺地で表装してあります。 |
価 格 | \2,000~5,000 |
---|---|
サイズ | |
宗 派 | 浄土宗 |
材 質 | |
備 考 | 紺地で表装してあります。 |
価 格 | \4,500~ |
---|---|
サイズ | 各種寸法有り |
宗 派 | 禅宗 |
材 質 | |
備 考 |